NEWS

BSフジ・BSフジ4Kにて、平松礼二のドキュメント番組が放映されます!

BSフジ・BSフジ4Kにて、平松礼二のドキュメント番組が放映されます!

「モネに恋した日本画家 〜80歳、『睡蓮』に挑む〜」  オランジュリー美術館でモネの《睡蓮》に出会って以来、日本画家・平松礼二は30年にわたり、印象派の巨匠クロード・モネの背中を追い続けてきました。幾度となくジヴェルニーの庭園に足を運び、軽井沢に自ら睡蓮の池をつくり、数千枚に及ぶスケッチを重ねてきました。 そしてついに、あの《睡蓮》と同じスケールの全長90メートルに及ぶ《睡蓮交響曲》を完成させたのです。この作品は、印象派誕生150周年という記念すべき年に、印象派の聖地ジヴェルニーの印象派美術館での個展において発表されました。 モネへの深い敬意と挑戦を重ねる画家の歩みを追ったドキュメンタリー番組です。   番組名:「モネに恋した日本画家 ~80歳、『睡蓮』に挑む~」 放送日時:令和7年9月21日(日)18:00―19:55 放送局:BSフジ、BSフジ4K

BSフジ・BSフジ4Kにて、平松礼二のドキュメント番組が放映されます!

「モネに恋した日本画家 〜80歳、『睡蓮』に挑む〜」  オランジュリー美術館でモネの《睡蓮》に出会って以来、日本画家・平松礼二は30年にわたり、印象派の巨匠クロード・モネの背中を追い続けてきました。幾度となくジヴェルニーの庭園に足を運び、軽井沢に自ら睡蓮の池をつくり、数千枚に及ぶスケッチを重ねてきました。 そしてついに、あの《睡蓮》と同じスケールの全長90メートルに及ぶ《睡蓮交響曲》を完成させたのです。この作品は、印象派誕生150周年という記念すべき年に、印象派の聖地ジヴェルニーの印象派美術館での個展において発表されました。 モネへの深い敬意と挑戦を重ねる画家の歩みを追ったドキュメンタリー番組です。   番組名:「モネに恋した日本画家 ~80歳、『睡蓮』に挑む~」 放送日時:令和7年9月21日(日)18:00―19:55 放送局:BSフジ、BSフジ4K

平松礼二の絵画を載せたクルーズ船「飛鳥Ⅲ」が、2025年7月20日に就航!

  7月20日に就航する「飛鳥Ⅲ」は、“動く洋上の美術館”として、日本の芸術文化を支える作家たちの美術品・工芸作品が多数展示されています。平松の作品は、最上級客室の「ロイヤルペントハウス」やシグニチャーレストラン「ノブレス」他、船内に20余点が展示されています。ご乗船の折は、たくさんの美術・工芸品と共に、平松の作品世界もどうぞお楽しみください。 https://www.asukacruise.co.jp/asuka3/ 画像作品:平松礼二《モネの池・蝶々》 二曲屏風(198×128㎝)

平松礼二の絵画を載せたクルーズ船「飛鳥Ⅲ」が、2025年7月20日に就航!

  7月20日に就航する「飛鳥Ⅲ」は、“動く洋上の美術館”として、日本の芸術文化を支える作家たちの美術品・工芸作品が多数展示されています。平松の作品は、最上級客室の「ロイヤルペントハウス」やシグニチャーレストラン「ノブレス」他、船内に20余点が展示されています。ご乗船の折は、たくさんの美術・工芸品と共に、平松の作品世界もどうぞお楽しみください。 https://www.asukacruise.co.jp/asuka3/ 画像作品:平松礼二《モネの池・蝶々》 二曲屏風(198×128㎝)

「特別展 夢 ー歌会始御題によせてー 」展に出品します。

新春の歌会始は、和歌を通じて皇室と国民を一つに結ぶ、雅やかな宮中行事です。神宮美術館では、平成8年より歌会始の御題によせた特別展を、毎年の嘉例としています。 本展では、令和7年新春の歌会始の御題「夢」にちなんで、御題「夢」へのアプローチを大きく二つに分けて作品を展観します。平松礼二は、第一章「夜みる夢」において、屏風作品「モネの池・夢春秋」を出品いたします。 お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。   展覧会名:「特別展 夢 ー歌会始御題によせてー」 会  期: 2025年4月25日(金)~5月27日(火) 会  場:式年遷宮記念 神宮美術館 (〒516-0016 三重県伊勢市神田久志本町1754-1 ) https://museum.isejingu.or.jp/exhibition/16gqjlw1.html

「特別展 夢 ー歌会始御題によせてー 」展に出品します。

新春の歌会始は、和歌を通じて皇室と国民を一つに結ぶ、雅やかな宮中行事です。神宮美術館では、平成8年より歌会始の御題によせた特別展を、毎年の嘉例としています。 本展では、令和7年新春の歌会始の御題「夢」にちなんで、御題「夢」へのアプローチを大きく二つに分けて作品を展観します。平松礼二は、第一章「夜みる夢」において、屏風作品「モネの池・夢春秋」を出品いたします。 お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。   展覧会名:「特別展 夢 ー歌会始御題によせてー」 会  期: 2025年4月25日(金)~5月27日(火) 会  場:式年遷宮記念 神宮美術館 (〒516-0016 三重県伊勢市神田久志本町1754-1 ) https://museum.isejingu.or.jp/exhibition/16gqjlw1.html

「旅する日本画」開催!

  2025年に就航予定の日本船籍最大となる豪華クルーズ船「飛鳥Ⅲ」は、日本を代表する芸術家たちの作品によって船内が彩られているのが特長の一つです。 平松礼二も、その船内に作品が設置される美術家の一人に選ばれ、飛鳥Ⅲのために「世界を旅する日本画」をテーマとし、36点の大作を制作しました。その中から「モネの睡蓮」を主題とした作品を中心に、日本の四季を色彩豊かに描いた作品約30点を、町立湯河原美術館(神奈川)にて、先行公開いたします。 お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。   展覧会名:「旅する日本画―洋上の美術館・飛鳥Ⅲから―」 会  期: 2024年6月28日(金)~9月23日(月・祝) 会  場:町立湯河原美術館 (〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上623番地の1)

「旅する日本画」開催!

  2025年に就航予定の日本船籍最大となる豪華クルーズ船「飛鳥Ⅲ」は、日本を代表する芸術家たちの作品によって船内が彩られているのが特長の一つです。 平松礼二も、その船内に作品が設置される美術家の一人に選ばれ、飛鳥Ⅲのために「世界を旅する日本画」をテーマとし、36点の大作を制作しました。その中から「モネの睡蓮」を主題とした作品を中心に、日本の四季を色彩豊かに描いた作品約30点を、町立湯河原美術館(神奈川)にて、先行公開いたします。 お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。   展覧会名:「旅する日本画―洋上の美術館・飛鳥Ⅲから―」 会  期: 2024年6月28日(金)~9月23日(月・祝) 会  場:町立湯河原美術館 (〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上623番地の1)

“日本が誇る芸術の世界<動く洋上の美術館>”豪華客船・飛鳥Ⅲに、平松礼二の作品が設置されます。

2025年に就航予定の豪華客船「飛鳥Ⅲ」の船内を彩る美術作品として、平松礼二の絵画が設置されることになりました。 また、飛鳥Ⅲの就航前に、設置予定の作品を一堂に介した展覧会を、神奈川県の町立湯河原美術館にて開催いたします。 就航前のこの機会に是非ご高覧ください!   https://asukaluxury.asukacruise.co.jp/article/article-9/

“日本が誇る芸術の世界<動く洋上の美術館>”豪華客船・飛鳥Ⅲに、平松礼二の作品が設置されます。

2025年に就航予定の豪華客船「飛鳥Ⅲ」の船内を彩る美術作品として、平松礼二の絵画が設置されることになりました。 また、飛鳥Ⅲの就航前に、設置予定の作品を一堂に介した展覧会を、神奈川県の町立湯河原美術館にて開催いたします。 就航前のこの機会に是非ご高覧ください!   https://asukaluxury.asukacruise.co.jp/article/article-9/

ジヴェルニー印象派美術館にて個展開催!

下記の要領で個展を開催することが決定しました。 この夏、パリオリンピックへお出掛けになる方は少し足を伸ばして、 是非、ジヴェルニーにもお越しください。   展覧会名:「HIRAMATSU REIJI. Symphony of Water Liles」 会  期:  2024年7月12月ー11月3日 会  場: ジヴェルニー印象派美術館/フランス   https://www.mdig.fr/en/exhibitions-and-activities/exhibitions/hiramatsu-reiji-symphony-of-water-lilies/      

ジヴェルニー印象派美術館にて個展開催!

下記の要領で個展を開催することが決定しました。 この夏、パリオリンピックへお出掛けになる方は少し足を伸ばして、 是非、ジヴェルニーにもお越しください。   展覧会名:「HIRAMATSU REIJI. Symphony of Water Liles」 会  期:  2024年7月12月ー11月3日 会  場: ジヴェルニー印象派美術館/フランス   https://www.mdig.fr/en/exhibitions-and-activities/exhibitions/hiramatsu-reiji-symphony-of-water-lilies/